今朝も冷え込んでいますね。

今回も前回に続いて暖炉の写真を掲載しました!

薪の燃える匂い、プチプチする音、何とも言えない贅沢なひと時です。

昨日で地球の風創立2周年記念感謝セールが終了しました。

沢山の皆様からお買い求めいただきました。

アーシングシーツ(グラウンディングシーツ、リカバリーシーツ)のプレゼント商品「アーシングピローパッド」も好評をいただきました。

 

 

皆様ありがとうございました。

3年目の今年も、使い易くて良い商品として喜んでいただけるよう、お求めやすい価格の「アーシンググッズ」の製作を心がけていきますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

さて、今回は数名のお客様から同様の質問をいただいたこともあり、そうした内容を取り上げてみることにしました。

やはりアーシングは、大自然との交流を意識され少しでも自然とのダイレクト交流を望まれる方が多くいらっしゃることが良く判ります。

 

◆お客様からのお便り (自然のアーシングについて)

お尋ねします。
2年ほど前からアーシングに関心をもち、シーツ・シューズ等も実行しています。
さて、質問ですが直接地面や砂浜に素足で立つのとシーツ・シューズ等でアーシングするのとでは効果に大きな差があるように感じますが如何でしょうか。

毎日のように地面に直接触れるのはやはり気温・天候などによって無理があると思います。しかしシーツ・シューズ等でのアーシングでは効果が薄いと感じるのです。

シーツなどはセンサーを使って接地(アース)を確認してから使用してます。ご回答をお願い致します。

◆地球の風からのお返事

お問い合わせありがとうございます。

アーシングは身体に滞留している静電気を大地(地球)に除去する働きがありますが、アーシング方法によって除去するスピードが変わり、速く落ちるものと少し時間がかかるものがあるということになります。

大地(自然)に直接アースする場合は接地面も大きく、自然はアースそのものですので最大効率の効果が得られます。

アーシングシーツなどのグッズを用いた場合は、アース接地のケーブルをはじめアーシングシーツやアーシングマットそのものに抵抗が入っていますので、ダイレクトに伝わる地球への直接接地のように瞬時に+-0にはなりません。

〇〇様のご指摘通り自然にアース接地した場合は瞬時に効果が表れますが、阻害物(抵抗)があるものとの違いはおっしゃる通りですね。

地球の風においては、こうした導電性能を効果的に得るため従来のゴムマットに変えて、柔らかく暖かく導電性能に優れた布製のアーシング・スーパーマットCotton!を開発し販売いたしました。これまでの足マットの観念を覆し、お使いになられた方々から大変ご好評をいただく商品になっておりますので、よろしければ是非一度お試し下さい。

そして、何はともあれ大地からの直接アーシング、特に素足のまま歩くことで足裏にある湧泉のツボの刺激とも相まって相乗的な効果を感じることになります。

私ごとになりますが、私も自然のアーシングが大好きです。

草の上、土の上、時には砂浜や水辺など素足に伝わるあの爽快さが何とも言えません。

この季節はまだ寒いので毎日アーシングすることは出来ませんが、暖かい日などは時間を作って少しでも自然のアーシングをするようにこころがけています。

アーシングはこころも豊かにしてくれているようです。

素足で歩けなくても、木々の葉っぱに触れるだけでもアーシングは可能です。

足のむくみなどは砂浜を歩くだけで減少した体験もあります。

こうした大地との直接アーシングと、自宅で出来るグッズを用いたアーシングを上手に使い分け、ご自分で創るアーシングライフをお楽しみ下さい。

◆お客様からのお礼など

ご返事いただき、有り難うございます。

アーシングがもっと多くの人に理解され広まる事を希望いたします。

 

◆お客様からのお便り (アース接地に関して)

お世話になっております。

おかげ様でとても良く眠れるようになりました。

以下の点問い合わせさせていただきます。何卒ご教示くださいませ。

当方はマンションで、2口コンセントに1つづつアース端子はついています。

マットなどのアーシング製品のアースを取る時は、家電等コンセントを(2口どちらも)使用せず、アーシングだけに利用したほうが良いのでしょうか。

それか、2口のどちらか1つのコンセントは利用可能でしょうか。

◆地球の風からのお返事

平素から地球の風商品のご愛顧を賜りありがとうございます。

ご質問のアース接続について、2口コンセントのアースは出来る限りアーシングのみにご使用されて下さい。と申しますのは、電気システムとアーシングを一緒に使用した場合、万が一漏電等が発生した場合のことを考慮したもので、アース配線は概ね各部屋ごとのアース接地用端子の裏側は全て繋がっていることを前提として、こうした安全対策を考えた使用方法をお奨めいたしております。

本来は電気コンセントを使用せずに大地からのアース接地が出来れば最も望ましいものですが、家屋事情等によってやむなく電気コンセントのアース端子を利用せざるを得ない場合も多々ございます。

そこでこうした判断は、論理的な危険性と現実的な危険確率等に関する判断等の問題となりますので、弊社としては基本的な考え方をはっきり述べてお伝えしますが、現実的運用方法についてご配慮頂くのはご本人にお任せせざるを得ない範疇のものと考えています。

少なくとも他の電気機器等からの漏電等の不安を無くし安心してご利用頂くためには、アーシング使用の際は電気機器回路のアース接続を遮断しておけばそうした心配は無用となりますが、このために少々煩雑になることを考慮すれば、時々の環境や必要性などやはりお客様のご判断を尊重することになります。

こうした問題を解消させるために、この度新しく開発されたアーシングコード(water)を利用することによって、比較的簡単に安全なアース接地が可能になります。(ただし、実際にアースが出来ていることを事前にテスターで確認をしてからご使用下さい。)

また、このコードの先に三方向分岐コードを接続すればそこから三ヵ所同時にアーシンググッズを使用したアーシングが可能となります。

◆お客様からのお礼など

早々のご回答どうもありがとうござした。

了解いたしました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

こうした身近にあるお客様からの質問は、多くの方々の抱えておられる質問でもあり、皆様と共有し合って理解を深め合えたら望ましいと考えております。

アーシングコード(water)の発売により、アース接地が使えない、アーシングが出来ないという悩みを解消できましたら弊社といたしまして喜ばしい限りです。

アーシングコード(Water)

 

詳しくはこちらを

↓↓↓↓

https://chikyuno-kaze.com/products/detail.php?product_id=161

 

では、次回をお楽しみに!